2013年 07月31日 14:23 (水)





ナイスプレ~

まず、過去のブログを見て頂きたい。
(クリック)↓ ↓ ↓
6・24ブログ
Oさん、またまたここのお店に行ったとのこと。
どうかなぁ。。。。と、半分違う楽しみを持って行ったらしい。
すると、そこの店長、『お久しぶりです!松本さん!』
Oさん心で、『ムム、お主なかなかのもんじゃのぅ。それでは松本で通すか!』
店長『松本さん、いいシャフトが入ったんですよぉ!』
Oさん『そうか、じゃ今のシャフトを下取りに出して、それ付けるか』
ということで決定

前回と同じく、
店長『では、下取りしますので、こちらにお名前をお願いします。』
Oさん、丁寧にゆっくりと自分の名前を記入する。
にもかかわらず! in spite of ですな。
店長『松本さん、最近ゴルフ行ってます?』
Oさん、笑いをこらえるのが必死だったそうです。
そしてこのことをヤス&ヤスに報告しないと! と思い、
本日来店して頂いたのでした

今後の展開が楽しみです(^o^)
さて さて いつも忙しいピースの工房
本日の組みつけ を紹介させて頂きます。

ホンマ ツアーワールドのヘッドに

フジクラ スピーダー661のNEWバージョン!
スピーダー・・・リシャフトという概念を世に知らしめたシャフトですねぇ。
今度のモデルも 479、569、661、757 と懐かしのネーミング
が揃ってます。
旧661では、飛ぶけど曲がる という方が多かったみたいですが、
このモデルはその点を改善しながらも、とにかく初速がUPすることを
重点に考えられているようです。
ここで おさらいです。
飛びの3要素は
1つ ボール初速
1つ スピン量
1つ 打ちだし角度
上記の1つでも欠けると その人のマックスは望めないので
みなさん、頑張って練習しましょう(^o^)
ということでホールアウトです


↑↑クリックお願いします
クリック↓↓してね


ランキングに参加しています。クリック↑↑お願いします。
2013年 07月29日 15:43 (月)
風呂に入ることも、着替えをすることもなく、すぐさま
ホールアウトするお客様のお出迎えです。



3時15分、怪我・トラブルもなく、無事全員がホールアウトです。
成績表も出て、いよいよ表彰式なのだ。


一般的な表彰から、大抽選会、そこにヤスのアドリブトークも交え、
約1時間に渡る表彰式もあっという間に無事終了しました。
次回、第4回ピースカップは秋に開催する予定です。
また皆様の参加をお待ち申し上げております。
今回参加して頂いた皆様、またいろいろ協力してくださった
チェリークリークのスタッフの皆様、本当にありがとうございました。
ということでホールアウトです


↑↑クリックお願いします
クリック↓↓してね


ランキングに参加しています。クリック↑↑お願いします。
2013年 07月29日 15:10 (月)
プライベートでもよく回る面々なのだ。
まずはスタート前、お互いに負けないぞ!とパシャリ!

空回り・・・ゴルフでは良くあることですなぁ。
スタート前は、なんかベスト更新ができそうな予感とかするわけであります。
ところが、そこには現実が待ち受けているわけでありますなぁ。
Nさん編

ビシ~っと打つこともあれば、


何でこんなことになるぅぅぅ!というところにボールが!
そして、脱出できない。。。

続いてFくん編

ビシ~っと打つこともあれば
何でこんなことになるぅぅぅ!という状況に!


せ~の! えいっ!
やっぱり出ないわけであります。

更にSくん編

ビシ~っと打つこともあれば、
何でこんなことになるぅぅぅ!という状況に!

せ~の! えいっ!
うん、やっぱり出ないんです。。。(^^ゞ

ハーフ終了、さっきまで元気いっぱいだった3人も

その表情からは笑顔がなくなってました。
でもゴルフは18ホール!
まだまだぁ! と後半、気合を入れなおす。
が、しかぁ~し!
Nさん またもや

Fくん バーディーパットを打つぅ~!

しかし返しのパットが。。。。これだけ残る



コースにやられ、だんだん肩も落ちてきて、
ようやく18ホールが終了です。
そして18番ホールのグリーンでパシャリ!

『参りましたぁ!』
ちなみにこの日のヤス↓ ↓
【OUT】
〇(1) -(2) -(1) △(3) -(2) 〇(1) -(2) △(1) -(2) 36(15)
【I N】
-(2) -(1) 〇(1) △(2) -(2)-(2) -(2) △(2) -(1) 37(15)
その3へ続く

2013年 07月29日 11:24 (月)



ナイスプレ~

開催してきましたぁ~!
昨日は 当、ゴルフピースのコンペ、
『第3回ピースカップ』
過去2回、1回目が超台風、そして2回目が3月にもかかわらず
真冬のような寒さ。。。。
そして3回目にしてようやく快晴にめぐまれました



場所は前回に引き続き、チェリークリークCC
日曜日ですが、料金・サービスと、かなり頑張ってもらってます。
心より感謝申し上げます


トップスタートは7時39分ですが、ヤス&ヤスは
6時から会場入りでございます。
とりあえず、ちゃちゃぁ~っと バイキングで腹ごしらえなのだ。

なんかここで食べる朝ごはんて ミョーに美味いんですよねぇ。。。
そしてロビーへと上がり、ヤス&ヤスの最初の仕事、
お客様のお出迎えでございます。


皆々様への『本日はありがとうございます』の挨拶。
そして、この日のベストドレッサー賞、Kさんの来場です。

この日も素敵ないでたちでお越し頂きました(^o^)



この日は 24組・92名!
人数が多いので、全体の朝の挨拶は無く、順次スタートして頂くかたちです。
ヤス&ヤスは第2の仕事、お客様のホールアウトの
お出迎えがあるので、それぞれ2組目、3組目でスタートなのだ。
ヤス2の組の方達です。




天気も良く、皆さん楽しくラウンドして頂きました。
ハーフ休憩もワイワイ・ガヤガヤといい雰囲気でした。
一旦、ホールアウト


↑↑クリックお願いします
クリック↓↓してね


ランキングに参加しています。クリック↑↑お願いします。
2013年 07月27日 13:20 (土)





ナイスプレ~

ただ今、13時20分。
暑いんやけど、なんとなぁ~く 夕立がきそうな感じです。
こういう時期のゴルフは朝一番で回るのが得策です。
今もピースにきたお客様が
1時半からハーフラウンドに行くらしい。
バケツをひっくり返すよりもヒドイ、
バケツが降らんことを祈りますよ、Fさん!(^o^)
さてさて、いつも忙しいピースの工房。
本日メインの組み付けと、ニューアイテムを紹介させて頂きます!



まずは、ミズノのアイアン MP-H4のリシャフト。
中空になっていて、いかにもやさしそうなイメージがします。
楽に飛ばしたい方には超お勧めのヘッドですね。
そして 装着するシャフトはこれ ↓ ↓


デザチュー!
ダイナミックゴールド・ツアーイッシューS200のデザインチューニングなのだ。
なかなかかっこいいです(^o^)
そして昨日入荷した NEWアイテムはこれ ↓ ↓


マミヤ アッタスの第5弾!
その名も ATTAS 5 Go Go
サンジョウ(3) から フォーユー(4) そして ゴーゴーゴー(5)
ときましたが、(6)はどういうネーミングなんでしょうかねぇ???
性能については当然のことながらまだ分かりません。
カタログでの説明は全くあてにならないので、
実際に使ったプレーヤーの感想、反応が早く
知りたいですねぇ。
てなことでホールアウトです


↑↑クリックお願いします
クリック↓↓してね


ランキングに参加しています。クリック↑↑お願いします。
2013年 07月25日 08:45 (木)


ナイスプレ~

昨日は 第160回チャレンジ会に行って来ました

場所は 山岡カントリークラブ
ところが


バケツをひっくり返した雨とは こういうことを言うんでしょうなぁ。。。
もうバケツが降っているようでした。。。
全く、止む気配はなく、ホールアウトするまで、
ずっと降り続け、風呂に入ってから太陽が出てきました

- これ以上の画像は無し -
この日は7組28名。
160回もやっているのに、雨でもキャンセルする人がいない
という、素晴らしコンペです

賞品は全て現金

ベスグロをとると、ちょうど参加費分が返ってくるので
頑張りましたぁ!
暑いのでカッパは着ず、傘のみでしたが、
傘を置いて、ルーティーンから打つまでは ホント
シャワーを浴びているような感じでした。
素晴らしかったのは、山岡CCのグリーン!
多少はありましたが、ほとんど水が浮くことが無かったんです。
土壌の良さと、コース管理のおかげですね。
なので、パッティング自体にストレスは感じなかったので、楽しかったです。
結果はこんな感じ ↓ ↓
【OUT】
-(2) -(2) -(1) △(2) -(2) -(2) -(2) △(2) -(2) 38(17)
【I N】
〇(1) -(1) -(2) -(1) -(2) -(1) △(1) 〇(1) -(2) 35(12)
見事ベスグロGETでした\(^o^)/

罰金回収です\(^o^)/
次回のチャレンジ会は9月。
場所は 瑞陵GC なのでチャンスなのだ

ということでホールアウトです


↑↑クリックお願いします
クリック↓↓してね


ランキングに参加しています。クリック↑↑お願いします。
2013年 07月23日 18:50 (火)





ナイスプレ~


28日に開催される
『第3回ピースカップ』 の準備で大変です。。。
第1回は台風


第2回は3月にもかかわらず、真冬のような寒さ

だったので、今回はいいお天気になりますように!!

さて さて最近気になる1本の紹介です。




タイトリストの712U
鍛造の中空アイアンです。
シェイプも仕上げも美しい1本。
打ちおろしの200ヤードぐらいを
ビシ~ッと打ってみたいっすねぇ。。。
う~ん、気になるなぁ。。。
ということでホールアウトです


↑↑クリックお願いします
クリック↓↓してね


ランキングに参加しています。クリック↑↑お願いします。
2013年 07月22日 20:09 (月)

快晴です!
さぁゴルフ!
向かう先は 4月にも行った、浜松シーサイドGC
ホテルからは約20分ほど。

のどかな田園風景の中を1本道で到着です。

従業員もしっかり教育されていて、素晴らしいです。
スタートは10時06分ですが、到着は8時!
その理由は たっぷり練習するためなんです。

ボールもV1xをカバンいっぱいに持ってきましたぁ!
練習していると、一人合流しました。

H田くんの登場です。
とにかく暑く、練習だけで汗が5リットル出ました(^^ゞ
そして10時05分、出陣です! バックティー使用!!

雰囲気も洒落た感じです。

カートもコース内を自由走行です。

今回ラウンドした方たちです。

まずはH田くん↑ ↑

そしてKさん ↑ ↑

(クリック)
そしてTさん

さすがに上手かったです。1発の池ポチャが痛かったですが、
- - □ ― △ - 〇 - - 38
- - - - △ - - 〇 - 36
ヤスは浮かれ気分で全然ダメ。。。



ショットもダメですが、アイアンの距離感も合わず、
【OUT】
△(3) -(2) -(1) -(2) □(2) □(2) -(2) -(2) □(3) 43(19)
【I N】
□(1) △(2) △(2) -(2) -(2) -(2) △(2) △(2) △(2) 43(17)
罰金です。。。
風呂に入ったあとは隣へ ↓ ↓


67万円のパターを買おうかどうか迷いましたが、買わず、

ゴルフ場を後にしました

ヤスの涙のような大雨に降られながら、

夜7時、無事到着しました(^o^)
また行きたいですなぁ。。。
てなことでホールアウトです


↑↑クリックお願いします
クリック↓↓してね


ランキングに参加しています。クリック↑↑お願いします。
2013年 07月22日 20:02 (月)




ナイスプレ~

今日はゴルフに行ってきましたぁ\(^o^)/
しかも1泊で!
21日、仕事終了後、3人で出発です。

ハイエースにて KさんとTさん の3人で。
行先は静岡県、磐田市!

浜名湖SAにより、休憩し、
9時半、磐田ステーションホテルに到着です。
チェックインを済ませ、晩飯を食べるため、駅前の通りを徘徊する。
日曜日のためか、人通りも少なく、なんか寂しい感じ。。。。
おじさんが『どうぞうちに来て下さい!』というので、そこに行くことに。

とりあえず乾杯なのだ。

このお店、3階にあり、非常に入りにくいんです。
ビルの1階の通路から奥の階段を上がるのだが、そこに、メニューが。
見ていると、こんな一文が目に飛び込んだんです。
【皆様の笑顔が見たいから、どんなオーダーにも絶対NOとは言いません。】
これが決めてでもあったんです。
そして、店内のメニューにもこの通り!

そしてKさんがオーダーを取りに来たおじさんに
『あのぉ、ホルモンてある?』って聞くと
おじさん『それは無いですぅ。。。』
それならいっそ、『NO~!』って言って欲しかったです(^^ゞ
お腹いっぱいになったあとは、まっすぐホテルにもどり、
最後までしっかり全英オープンを見届けました。
6時半に目覚ましをセットし、就寝です。

一旦ホールアウトです


↑↑クリックお願いします
クリック↓↓してね


ランキングに参加しています。クリック↑↑お願いします。
2013年 07月21日 10:53 (日)



ナイスプレ~

ミュアフィールド
松山選手頑張ってますねぇ。いや、素晴らしい


スロープレーのペナルティは正直、ヤスも



くだった裁定は仕方ないので、なんとか最終日も頑張ってほしいですね。
タイガーも絶好の位置だし、見応えたっぷりの THE OPEN ですねぇ(^o^)
さて さて、今日はヤスのエースパターと
レアな1本、全て 『ヒロ マツモト 』 で紹介したいと思います。
一昨年までのエースは 当然 御大から頂いた S.キャメロン ニューポート だったんですが、
15年に渡る大活躍により、ヤスの中での殿堂入りを果たし、昨年からは
ヒロ・マツモト をエースに抜擢しました。
その1本目です ↓ ↓


形状はもちろんPINGタイプ。
ネックはセミロングです。
そして2本目 ↓ ↓


100フォージド。
ブロンズで、超小ぶりのヘッド。
PINGのスコッツデールを彷彿とさせます。
そして!そして レアな3本目いきますよ!

S.キャメロン ニューポートタイプ。
フェース面には!

世界に1本の名器でした。
ということでホールアウトです


↑↑クリックお願いします
クリック↓↓してね


ランキングに参加しています。クリック↑↑お願いします。
2013年 07月20日 10:11 (土)





ナイスプレ~

プロテスト2次予選が終わりました。
ゴルフピースに来てくれる研修生たちは
4人が受験しましたが、2名が見事
3日間5オーバー、26位タイまで という
カットラインを通過し、8月27日から開催される
最終プロテストに駒を進めました。
ま、2名が通過したといっても、実力的はみんな上手いわけで
その週の調子、運・不運で明暗が分かれるんですね。
しかもプロに合格しても 生活が保障されるわけでは
ないので、ホント厳しい世界と思いますねぇ。。。
さて さて、昨日知人からこんなものを頂きました。


ハワイからの届きもの
いわゆるサプリメントですなぁ。。。

中身はグミみたい。。。
1日2個まで! しかも子供は食べてはいけない、、、らしいです。
その他には袋一杯のマカダミアンナッツと
ピスタチオ

栄養補給して夏バテに備えるかぁ!

ということでホールアウトです


↑↑クリックお願いします
クリック↓↓してね


ランキングに参加しています。クリック↑↑お願いします。
2013年 07月19日 12:54 (金)
現在12時54分!リアルタイムの速報です!
1番ホール ボギー
2番ホール パー
3番ホール パー
4番ホール パー
5番ホール 2オン2パット パー
6番ホール ドライバーが左→出すだけ→サードが木の根っこ 5オン1パット ボギー
7番ホール 第1打アイアンで右(木の根元)→出すだけ→残り70Y
バックスピンで戻し、ナイスパー!
8番ホール 183Yパー3 10メートルにオン! 1.5メートルオーバーするも
返しをきっちり決め、パー
9番ホール 404Yパー4 ティーショット3番アイアンでFWキープ。
残り170Yの打ち上げ。セカンドはピン手前8メートル。 惜しくもパー
前半2ボギーの38!
10番ホール 554Yパー5 アゲンストの中、第1打は280Y!
残り230Yをアダムス20度でグリーン左のバンカー。
2メートルに寄せるも惜しくもパー!
11番ホール 200Yパー3 打ちおろしのアゲンスト。
8番アイアンでグリーンやや手前。 寄せてパー!
12番ホール 391Yパー4 今日1番のぶっ飛び!!
アゲンストの中、ラフだがセカンド残り70Y!
ピンは手前、カラーにのり、パー!
13番ホール 369Yパー4 真っ直ぐ打ち上げ。
第1打はアダムス20度、軽いドローで250Y!

セカンドは奥のカラーとラフの境目!
絶妙な軟らかいアプローチをするも、痛恨のボギー

14番ホール 405Yパー4 第1打完璧!300Y! FW超狭で幅15Y。
ちょいラフから、絶対入れたくないバンカーへ。
激ウマのバンカーショットだが、カップを覗きボギー!
15番ホール 441Yパー4 ドライバー完璧なドロー!
セカンド140Y、2オン2パットでパー!
16番ホール 542Yパー5 第1打スプーンで270Yで左ラフ。
しかもスネまであるラフ(*_*)
痛恨のボギー
17番ホール 165Y パー3 9番アイアンでピン手前にナイスオン。
しかし入らずパー
18番ホール 346Yパー4
パーオンするも、3パットのボギー(T_T)
後半4ボギーの40!
2013年 07月19日 09:57 (金)





ナイスプレ~

昨日のブログ更新から7時間後、起きました!
期待むなしく ワイパー全開の大雨! ていうか 超雨


バケツをひっくり返す、というよりむしろ
rather than / not so much...as
バケツが降ってるんじゃないかと思えるほどの音!

今日は182人の貸切でヤスのスタートは10時。
その時までになんとかぁぁぁぁぁ!!!
と思ったら 晴れました!




会場は昨年に引き続き ベルフラワーCC(瑞浪市)

土岐市内の各町対抗戦と土岐市の代表選手5人の決定を兼ねた競技なのだ。
町対抗戦は各町から24名出場し、グロス上位5名の合計ストロークで順位を競う。
ちなみに、ヤスのいる泉町は現在2連覇中(^o^)
そして、全体の中のグロス上位5名は、土岐市の代表選手として、
9月に開催される 岐阜県 郡・市対抗戦 に出場できるんです。

アプローチ練習を入念におこない、パターも軽く練習して、
10時、我が泉町の先陣を切って、いざ出陣です。
ていうか、この時点で キョーレツに暑い。。。




朝いちばん、10番ホールは完璧なストレートボールでFWセンターを捉えるも
セカンドショットを2メートルぐらいダフって 簡単にボギー(T_T)
今日同組のみなさんです ↓ ↓



みんな泉町に貢献できるよう、慎重に慎重にします。
ところが、ゴルフはわからんもんですなぁ。。。
無情にも神様は時としてこんな試練を与えてくるわけであります。

それでも 和気あいあいの内に無事ホールアウト。
最終組が上がるのを待って、いよいよ表彰式なのだ。

乾杯や、別に聞きたくもない役員さんたちの挨拶が終わり、

続いて成績発表です。
Y田監督率いる 我が泉町チームは!
なんと、2位の町に21打差をつける圧勝で、見事3連覇を達成!!!\(^o^)/



大喜びの Y田監督
このあと、貫禄たっぷりの堂々たる挨拶を披露されました

Y田監督も自ら78というスコアを叩きだし、ご満悦でした(^o^)
そしてヤスは!


182人の中でのベスグロ!

土岐市代表もGETできました\(^o^)/
スコアはこんな感じでした。
【OUT】
〇(1) -(2) △(2) -(2) -(2) -(2) -(2) △(2) -(1) 37(16)
【I N】
△(2) -(2) -(2) -(2) -(1) 〇(1) -(2) -(2) -(2) 36(16)
これで9月にまた一つ楽しみが出来ました(^o^)
ということでホールアウトです


にほんブログ村
クリック↓↓してね


ランキングに参加しています。クリック↑↑お願いします。
2013年 07月18日 01:13 (木)



ナイスプレ~

只今 夜中1時をまわったところ。
外はキョーレツな雨が降っております。
更に雷も

毎日暑い、暑い 言うてんのに
何でこんな時に限って降んねん

こんな時。。。。
そう今日はゴルフなのだ。
7時間後には起きて出発しないとイケナイのだ。
この時期のゴルフはこれ!
毎年開催されているこれ ↓ ↓
土岐市民ゴルフ大会
なんとしても土岐市の代表に入らねば!
それにしても よぉ降るなぁ。。。。
もぉ寝よっ!!
ではホールアウトです


↑↑クリックお願いします
クリック↓↓してね


ランキングに参加しています。クリック↑↑お願いします。
2013年 07月17日 09:25 (水)




ナイスプレ~

昨日の出来事を2つ書きます。
1、 久しぶりにナイターゴルフ

昨年の闇会長・Nさん が来店し、急きょ決定。

何事もなくホールを重ね、迎えた8番、パー5!
そこまで、なんとか6オーバーできていたN会長。
第1打は痛恨のOB! 更に池超えの95ヤード。
不運にもカート路にはねてOB!
ドロップした球はダフって池!
『もぉぉぉ~~』 といって地面を叩く真似をして振りかざした
52度は手が緩み、会長の手からスルスルと抜けたかと思うと、
そのまま池にザバァ~ン!
ヤスはすぐにヤス2に電話し 『1本売れたでぇ!』
2、 そして昨日、14時頃来店されました!
ピースに届いたクラブを取りに。


そして、先日のファニーカップ。
御大から提供して頂いたアシュワースのシューズが抽選で当たった人から
『箱にサインが欲しい』ということで預かっていたのですが、
お願いして書いて頂きました!



Oさん、良かったねぇ


日付もファニーの日にしてもらったでねぇ

体調も良さそうですし、秀道トークもバリバリに炸裂してまし(^o^)
このあと、瑞陵GCに練習に行き、帰って準備をしたあと、
(クリック)↓ ↓
今日 北陸オープン2013 に向けて出発という予定みたいです。
とりあえず ガンガン パターが入ってくれんかなぁ。。。
ということでホールアウトです


↑↑クリックお願いします
クリック↓↓してね


ランキングに参加しています。クリック↑↑お願いします。
2013年 07月16日 09:55 (火)





ナイスプレ~

富士カントリー可児クラブ・志野コースには
今日から、ゴルファーとして人生を賭けての勝負を
しなければならない者が集う。
そう、プロテストの2次予選が始まる。
17~19日の3日間。
各地でプレ予選・1次予選を通過してきた者たちの戦い。
2次予選は全国4会場で行われ、それを突破すると
いよいよ最終予選(北海道・エミナ)へと駒を進めることができる。
2次予選の会場は1次予選の結果から振り分けされ、
必ずしも自分が希望する会場になるとは限らないらしい。
そんな中、いつもゴルフピースに来てくれる研修生はIくんは
家からも20分で行ける富士可児をGETすることができた。
何とか2次予選通過を祈ります。

ということでホールアウトです


↑↑クリックお願いします
クリック↓↓してね


ランキングに参加しています。クリック↑↑お願いします。
2013年 07月15日 11:04 (月)





ナイスプレ~

夏休み前の3連休最終日。
連休がおわったらすぐに夏休み


お子達はこの時季は嬉しいんでしょうなぁ。。。
ヤスも今朝から嬉しいことがありましたよ!
ヤマト運輸さんが朝1番で届けてくれましたぁ!

御大のクラブ達とボストン君

北陸オープンに向けての荷物かなぁ???
ピースに届いたっちゅうことは、ピースに来店してもらえる
ということですね(^o^)


さてさて、昨日の『ヤスのナイスプレ~』
今日は愛知・三重・富山編でございヤす!
【愛知県】
オールドレイクGC (3) ハーフベスト『31』が出ました。反対は『37』
サンベルグラビアCC (3) 超苦手なパー4があります。
葵CC (1) 旅行で行ったなぁ。。。
新南愛知CC美浜コース(1) 南国のような景色
ザ・トラディションGC(5) グリーンが目茶目茶速かったなぁ。。。
春日井CC (3) 一応、名門ですね。
セントクリークGC (5) ヤスのベストが出たコース!
中京石野GC (1) 女子のトーナメント開催コース
名古屋GC和合コース (3) ご存知中日クラウンズの舞台です。
三好CC (3) GDO中部大会優勝しました!
名古屋広幡GC (3) パブリックだが難しい!
東名古屋CC (1) 風邪ひいてるときで、えらい目にあった!
稲武CC (1) いいコースなのに。。。ちょっと遠いなぁ。
犬山CC (4) 飲み屋のしょうもないコンペに出たなぁ。
小原CC (1) 中日の選手がよく来るらしい。
吉良CC (1) 旅行で行ったが大雨だったなぁ。
セントレジャー定光寺CC(多) 秀道プロと回りました!
豊田パブリック (1) 岐阜に来て最初に回ったコース。
名古屋港GC・富浜コース (2) ミッドパブ中部決勝。76-76で全国大会へ!
南山CC (3) ティーショットが打ちにくいホールが多い。
藤岡CC (2) 富田雅哉プロと回ったなぁ。
緑ケ丘CC (1) 練習場連盟の試合で行きました。
森林公園GC (2) 広々としたパブリック
【三重県】
阿山CC (1) 仕事仲間4人で行きました。
ジャパンクラシックCC (3) 西名阪・壬生野IC降りてすぐ。
亀山CC (1) 想像してたより、いいコースでした。
菰野C・Jニクラウス (1) 秀道プロとまわりました!
京ケ野CC (3) オープン当初よく行きました。
グレイスヒルズCC (3) バブルのゴルフ場って感じです。
セントレイクスGC (5) 鬼才・ピートダイ設計!なんじゃこりゃ!
スリーレイクスCC (5) 中部アマで4日間やりましたぁ。
双鈴GC (1) とにかく暑かった思い出だけ。
タートルエースGC (2) なんとなく綺麗なゴルフ場
東建多度CC (3) 男子開幕戦の舞台。
合歓の里GC (1) 風ビュービューでしたぁ!
藤原GC (2) 日東興業のときは良かったなぁ。
福王CC (1) チーム戦、ショットガンでした。
榊原温泉GC (2) 富田雅哉プロがアマのとき一緒に行きました。
三重白山GC (1) 旅行で行きました。三重10年ぶりの雪が降ったなぁ。
メトロポリタンCC (1) 遊び心満載のゴルフ場です。
四日市CC (1) 上手い人達と1.5Rしました。
涼仙GC (1) 女子のトーナメントコース。バブリー!
ローモンドCC (1) 一緒に回った研修生、ゴルフ辞めました。
グランシエロGC (2) 2012ミッドパブ中部大会。猛暑で死にそうでした。
四日市セントラルGC (1) 練習場のキョーレツでかいコンペでした。
【富山県】
小杉CC (2) パブリック中部大会。2日とも大雨。でも全日本の切符GET!
う~ん!いっぱいナイスプレ~!や(^o^)
愛知・・・23コース
三重・・・22コース
富山・・・1コース
これで合計113コース!
まだまだ行ってるなぁ。。。(^^ゞ
ということでホールアウトです


↑↑クリックお願いします
クリック↓↓してね


ランキングに参加しています。クリック↑↑お願いします。
2013年 07月14日 13:35 (日)





ナイスプレ~

まぁ、毎日毎日 ナイスプレ~ ナイスプレ~ 言うてますが、
これまでに一体どれだけのナイスプレ~をしたのか

てなわけで、各県の連盟HPをみて
これまでにヤスが行ったことがあるゴルフ場をピックアップしてみました。
ゴルフ場名、来場回数(10回以上は『多』と記し、それ以外は
誰と回ったかを確実に思いだせる回数)、簡単なコメント の順で羅列しました。
今回は最も多いと思われる、岐阜県です
【岐阜県】
瑞陵GC (多) ラウンド回数最も多し。秀道プロとの出会いの場
新陽CC (多) D・ミュアヘッド設計。2~3回行くと飽きるかな?
スプリングフィールドGC (多) R.ジョーンズの匂いたっぷり!
メダリオンベルグラビアリゾート (1) 1泊、ゴルフ&麻雀したなぁ。。
ニューキャピタルGC (多) J.ニクラス設計。ほとんどのホールでIPが見える。
ユーグリーン中津川GC (多) 昔、女子のトーナメントを開催してました。
フォーティーンヒルズGC (多) G.マーシュ監修。昔、ヤスはメンバーでした。
長良川CC (1) 距離も短く、初心者にいいかも?
岐阜北CC (2) 2009年、GAGカップで行きました。
各務原CC (多) ご存知、岐阜オープンクラシックの舞台
岐阜国際CC (3) 5人乗りカートでプレー可能。
やまがたGC (2) ものすげぇ広い!
岐阜本巣CC (1) 早朝野球してから2組で行きました。
関ヶ原CC (1) 2010年、郡・市対抗の会場でした。
養老CC (1) 中部アマの練ランに同行。ヤスは出んのに!
大垣CC (1) 大垣ICで降りたら、全然場所が違った!
岐阜谷汲CC (2) コースは素晴らしい!が、何せ遠い!
岐阜関CC (2) 県内では王様的存在。貫禄たっぷり!
岐阜稲口GC (3) チーム対抗戦で行ったなぁ。。。
グリーンヒル関GC (多) 18番ホールのドラマ という映画を作りたい。
グリーンヒル瑞浪GC (1) 距離短し。ご年配のかた、女性にいいかも?
岐阜セントフィールドCC (3) 2010年GAGカップ優勝!思い出のコース
トーシンさくらヒルズGC (1) コンペで1度きり。。。
シーダーヒルズCC (2) 一瞬盛り上がったあの会、どうなったんやろう。
ぎふ美濃GC (1) コンペで。。忘れない4月23日。なぁタツよ!
正眼寺CC (多) 現在の主戦場
法仙坊GC (多) 数々のドラマが思い出されるなぁ。。。
明智GC・賑済寺 (1) Oさん、今も元気かなぁ?
明智GC・かしお (2) 結婚披露宴コンペで行ったなぁ。
明智GC・明智 (3) セカンド、ほとんどグリーン面が見えず。
明智GC・ひるかわ (5) 昔、秀道プロと行きました。
愛岐CC (多) 先月もシングルコンペでお邪魔しました!
中部国際GC (5) チャレンジ会でよく行きました。
日本ラインGC (多) いろいろなアマチュア競技が開催されます。
飛騨高山CC (1) 2011年、郡・市対抗で行きました。
フォレスト瑞浪CC (多) 昔は女子のゴルフ学校があったんです。
岐阜スプリングス (2) こんなゴルフ場があるんやぁ。。。
多治見北CC (多) 秀道プロと回りましたぁ!伝説のパー5!
富士CC・志野 (5) 秀道プロのバッグ担ぎました。
富士CC・織部 (3) 打ち下ろして、打ち上げ!長いです。
富士CC・黄瀬戸 (1) 秀道プロと回りましたぁ!
富士CC・美濃 (2) 町内のコンペで行ったなぁ。。。
東建塩河CC (4) 27ホール。ひろくてゆったりコース。
さくらCC (3) 岐阜県アマの予選がありました。
むらさきのCC (1) 1泊、ゴルフ&麻雀したなぁ。。しかも手積み!
美濃白川GC (1) Hさんのシングルコンペ。秀道プロも一緒でした。
トーシンセントラル・富加 (5) 秀道プロのバッグ担ぎました。
美岳CC (2) 太郎に頭部への打球事故があったなぁ。。。
こぶしGC (2) 尾崎直道プロが唯一監修したコース。
レイクグリーンGC・レイク (7) トーナメントコースって感じがしますねぇ。
レイクグリーンGC・みさの (7) 秀道プロと回りましたぁ!
ワールドレイクGC (2) レイクグリーンの隣で姉妹コース。アメリカン。
御嵩花トピアCC (2) 秀道プロと回りましたぁ!
瑞浪高原GC (6) 岐阜県では一番古いかな?
いわむらCC (2) Tアマの日本オープン出場記念コンペ。
明世CC (2) 昨年GAGで9位。岐阜オープンのキップGET。
東濃CC (1) オープンコンペに一人で参加、。優勝しました。
クラウンCC (3) FWの真ん中をカートのレールが走ってます。
花の木CC (4) 日刊アマ中部大会。優勝しましたぁ!
みずなみCC (7) 2013年 岐阜県アマで行きました。
デイリー瑞浪GC (多) バックティーになると豹変するコース。
ベルフラワーCC (3) 土岐市民ゴルフ大会で行きました。
恵那峡CC (7) 秀道プロと回りましたぁ!
山岡CC (7) チャレンジ会でよく行きます。
笹平CC (5) プレー代が安く、いつも満タンのコース。
ミサワアドニスGC (1) オープンしたてのころ、1度行きました。
クレセントバレーGC (1) コンペで1回。70歳以上の方達3人と。
ボヴェールCC (3) 2010年、岐阜県アマ
サンクラシックGC (5) ピンクのクラブハウス
実に 67種類 のゴルフ場で ナイスプレ~をしてるわけですな

そこに行ったときの状況はすべて記憶がありますが、
1ホールもロケーションが思いい浮かばないのは
美濃白川GCですねぇ。。。

H.Mさんのシングル昇進コンペで、賞品もごっつい豪華で。
しかも!秀道プロと一緒に行ったことも覚えてるんです(同組ではなかったですが。。。)
でも、コースが全く出て来ない。。。
どこのゴルフ場でも1ホールぐらいは思い出せるんですけどねぇ。。。
しかし岐阜県だけで69種類かぁ。。。。
さぁ、続いて他の県を調べるとするかぁ

一旦ホールアウトです


↑↑クリックお願いします
クリック↓↓してね


ランキングに参加しています。クリック↑↑お願いします。
2013年 07月13日 11:56 (土)





ナイスプレ~

先日開催された 『第9回 Funny Cup』
FC内の画像大臣が
いつものDVD作成の前に、例のごとく
youtube用の短編画像をUPしてくれました\(^o^)/
DVDだと、これに素晴らしいオープニングが加わるんです(^o^)
Oくん!やっぱり説教部屋やったねぇ(^o^)
てなことでホールアウトです


↑↑クリックお願いします
クリック↓↓してね


ランキングに参加しています。クリック↑↑お願いします。
2013年 07月12日 11:51 (金)





ナイスプレ~

ゴルフ・・・身近な存在になりましたねぇ。
クラブも安くなったし、少しだけ練習してすぐにコースデビューなんてことも珍しくない。。。
キャディさんの話では、『スタート前に新品のクラブのビニールを破ってた』
なんていうお客さまもいたようです(^^ゞ
ま、そんな組の後ろだった日にはたまったもんじゃありませんが、
とにかく、プレーの進行だけは注意してもらいたいですね。
もう一つ言わせてもらうと、『バンカーならし』もきっちりやってほしいかな

この2点が他のプレーヤーに影響しますからね。
ヤスのコースデビューは河川敷のパブリックゴルフ場。
(クリック)↓ ↓
高槻ゴルフクラブ でしたぁ。。。

当時 大学生。 バイト仲間と行きまくりましたねぇ。
あと ここ ↓ ↓
京都大原パブリック
距離は短いですが、アップダウンが激しい

いつも 110~120ぐらい打ってましたね(^^ゞ
ショットはそこそこ打ててた覚えがあるので、OB連発で9や10を
大量生産してたんでしょうなぁ(^^ゞ
そして、友人のお父さんが、『お前らのうちの1人でも100を切ったら
紹介してやる』と言って下さり、その1ヶ月後ぐらいに
初めてメンバーコースに行かせてもらいました\(^o^)/
ヤスの記念すべき メンバーコースデビューはここ
(クリック)↓ ↓
朽木ゴルフ倶楽部
すんげぇ 嬉しかった覚えがあります。。。(^o^)
それから20年ほど経ち、一応、スコアも変わってきましたが、
コースに行く前のワクワク感はまだ当時と変わってないですね(^o^)
ということでホールアウトです


↑↑クリックお願いします
クリック↓↓してね


ランキングに参加しています。クリック↑↑お願いします。
2013年 07月11日 16:20 (木)





ナイスプレ~

ゴルフ場、特にグリーンキーパーは
頭が痛いでしょうねぇ。。。

これだけ暑いとコースメンテが大変


輪をかけて水不足の問題なんかでてきたらなおさらですね。。。。
現在では全国で当たり前のようになっている
『ベントワングリーン』
昔は気候的に寒い地域でないと、1年持たなかったんです。
なので、ほとんどのゴルフ場で2グリーン、夏は高麗、冬がベント
と言うふうに分けて使用していたんですねぇ。
そんな中、関西で初めて ベントワングリーン を成功させた
ゴルフ場があるんです。

ヤスの My Favorite Course の第2位にランクインしている
パインレークゴルフクラブ(兵庫県)
1984年開場ですが、当時、関西では絶対に不可能と言われた
ベントワングリーンを成功させました。
その後は 九州のゴルフ場等が、そのノウハウを勉強しに
次々にパインレークに訪れたとのことです。
現在では ベント芝の品種や、メンテに関する薬品も改良されて
昔よりは管理しやすくなっているでしょうが、
当時のコース管理の方々は開場後、最初に迎えた夏は
大変だったでしょうね(^^ゞ
ということでホールアウトです


↑↑クリックお願いします
クリック↓↓してね


ランキングに参加しています。クリック↑↑お願いします。
2013年 07月10日 10:29 (水)










ナイスプレ~

いやぁ、異常ですよ異常! この暑さ


どこやらでは39度を越えたなんてニュースやってましたねぇ。
ここ多治見市でも38.8度






そんな中、8日の月曜日 第9回 Funny Cup
を開催してきました

場所は日本ラインゴルフ倶楽部・東コース

みんな予定通り、8時前にはキッチリ集合。

『8時20分、1階の談話室に集合』という紙を来場時に渡すのですが、その下部には
『その時間にその場所にいない者は罰金1000円!』と書いてある(^^ゞ
8時20分!32人は1人も欠けず見事に集結でした(^o^)
朝の挨拶、新人紹介、ルール説明をしたあと、いよいよスタートなのだ。

この日一緒にまわった Kさん。
優勝候補No1(自称)でしたが、結果は振るわずぅ~

そして

日本ラインのメンバー、Kuくん。
なんと、38-34のパープレ-! アッパレ!
ヤスはこんな感じでした。
-(2) △(2) -(2) △(2) -(1) -(1) 〇(1) △(2) -(2) 38(15)
-(1) △(3) -(1) -(2) -(1) -(2) -(2) -(2) -(2) 37(16)
表彰式は場所を変えて。。。。

実はホールアウトから成績表をつくるまで、これが大変なのだ。
でも みんなが1日を楽しく過ごせるよう、努力も惜しみません(^o^)
ゴルフ場に出してもらった成績表から、ファニー特別方式により手直しが入る。
そして出来上がった成績表はこれ ↓ ↓


黒い紙をアトランダムにめくっていきながらの発表。
たかじん になったような気分ですな(^o^)
どの賞品が何位の人に当たるかは、朝の抽選で決定。
なので場合によっては優勝者が裏メイン(メインの逆)なんてこともあり得るのだ。
乾杯が終わり、20分ほど飯を食べると、そこからヤスは立ちっぱなし。


最後は恒例の 『本日の説教部屋

この日の最下位は説教部屋に入る運命なのですが、
まず、まだ名前が出てない3人を前に整列させます。
そして全員から 罵声を浴びせられるという罰ゲーム。
『ゴルフ止めてまえ~』とか、ここでは書けないようなことまで
2~3分間言われ続けるんです。

↑ ↑ この日最後まで残った3人組。
で、結局 部屋に入ったのはOくんでした(^o^)
でもOくんこの日は前半のハーフで39も出て 気分は良かったみたいです(^o^)
そして そして、発表終了後は!!
田中秀道プロより提供いただいた賞品の大抽選会!
ネーム入りバイザーから、アシュワースのシューズまで、
御大!本当にありがとうございました\(^o^)/
コンペの成績より、むしろこの時間の方がメインみたいになってました\(^o^)/
5時過ぎから始まった成績発表も9時で終了!
この日のスコア
70台・・・3人
80台・・・10人
90台・・・7人
100台・・・5人
110台・・・3人
120台・・・3人
160台・・・1人
平均スコア・・・97.4375ストローク
優勝者スコア・・・117
最下位スコア・・・86
最後に今回参加して頂いた皆様に感謝の気持ちを述べると共に、
もう一言。
お前ら、食い過ぎ!飲み過ぎじゃぁ!
足が出たっちゅうねん!(^^ゞ
次回 忘年会は12月9日!
みんな!ちゃんと練習してこいよっ!(^o^)
ということでホールアウトです


↑↑クリックお願いします
クリック↓↓してね


ランキングに参加しています。クリック↑↑お願いします。
2013年 07月08日 05:49 (月)





ナイスプレ~

只今 早朝5時40分!
本日のファニーカップは9時スタート!
ということは、最低3時間前には起きて
脳ミソを動かさないと行けないンですねぇ(^ω^)

実は先日 秀道プロが見えたとき、
またまた、賞品を提供して頂いたんです(*^_^*)
なんと、バイザー・キャップから、シュワースのシューズ!
感謝!感謝! です


この特別賞は通常の成績発表の後、
抽選で決定します!
しまった!昨日の短冊には
抽選が当たるように!って書けば良かった(^_^;)
ということでホールアウトです


↑↑クリックお願いします
クリック↓↓してね


ランキングに参加しています。クリック↑↑お願いします。
2013年 07月07日 12:00 (日)





ナイスプレ~

『7月7日晴れ』
ドリカムの名曲がありますねぇ。

ベガとアルタイルですよ。
・・・
・・・
これ以上 話が発展しそうにないので切り替えます(^^ゞ
この気持ちの切り替え、ジャッジこそがゴルフにも必要なんですよ。

いよ いよ 明日は待ちに待った
絶対王者と愉快な仲間たち
『第9回Funny Cup』

思い起こせば2010年・秋 名古屋ヒルズGC
11人で始まった ファニーカップ。
数々の名場面・ドラマを生みながら
そして仲間が仲間を呼び、
今回は過去最多の32人!
遠くは神奈川・静岡から参加する方も\(^o^)/
成績表から賞品、イベント内容、それにまつわるネタ・小ネタ
全ての段取り万全!
後は短冊に願い事を書くだけです!
『初優勝できますように!』
H田くんのも書いといたるな!
『寝過ごしませんように!』
ということでホールアウトです


↑↑クリックお願いします
クリック↓↓してね


ランキングに参加しています。クリック↑↑お願いします。
2013年 07月06日 10:14 (土)





ナイスプレ~

久しぶりに朝からいいお天気です

更にもう一つの『久しぶり』がありまして、
昨日、田中秀道プロ が来店されました\(^o^)/
最近は 奈良県オープンからセガサミー・マンデー(北海道)
そしてチャレンジ(福岡)とハードスケジュール、
昨日も福岡から戻ってきて、そのままゴルフピースに来て頂きました

ここで、御大の2つのニューウェポンを紹介したいと思います。
まず1つ目



オデッセイ PROTYPE ♯5
一般市販品と違うのは、秀道プロの要望で、

フェース面のミーリングを外してあります。
やっと出来上がったのですが、グリップが若干ウィークだったので、
御大好みの真っ直ぐ(気もぉ~ちフック気味)に挿しなおしました。

他にも同モデルの ♯1(ピンタイプ)もありました。
そして2つ目


単なるアダムスのユーティリティー?
答えはNO!
今までのUTは向かって右側 ↓ ↓

全然大きさが違うんです。
実はこれ ↓ ↓

今までのスーパーLSではなくて、スーパーLSP
18度と20度の2本。
15度が飛び過ぎるので、それを抜いて、スプーンを入れ、この18か20のどちらか
1本を入れようかなぁ。。。なんておっしゃってました。
秀道プロの15度ってほんと、キョ~~~レツに飛ぶんです

ヤスも和合のとき、ビックリしたんですけど、やっぱり他のプロの方々も
驚いているようです(^^ゞ
あの飛ばしや、小山内護プロの3Wをオーバードライブしたときも
『何だそれ!?』と言われ、先日の奈良県オープンで一緒にまわった
白 佳和プロも後日テーラーのバスに
『秀道さんと同じもの下さい!』と速攻頼みに来たとのこと。。。
ヤス的には飛べば嬉しいんですけど、プロの世界は飛び過ぎも
悩みの一つのようですね(^^ゞ
以上が、今回のニューウェポンでした。
御大に『あんた、堂々たる盗撮やねぇ(^o^)』
と言われながらも
『ハイ!』と答え、パシャパシャと撮りましたよ


他には、新しいものではないですが、クラウンズのときには
使用しなかった↓ ↓ ウェッジの調整。

エースのウェッジと同じ数字にするため、
ロフトを0.5度ねかせ、ライを0.5度フラットにしました。
ツアーの中でも群を抜いて上手い御大のアプローチを支える60度。

長さは34.5インチ
そしてバランスは


C8!
ツアーでは、アプローチに定評がある選手は結構軽めのバランスで
使用する人が多いらしいです。


ゴルフの調子も悪くないようです。
それよりも、富士可児チャレンジからそうですが、
とにかく、パターが入らず、再三あるバーディーパットをものにできない。。。
と言った感じ。
『ショットのブレ』の部分がないので、ヤスも安心です(^o^)
ゴロゴロ入るときがくるまでの辛抱です(^o^)
次の試合の予定は 北陸オープン です。
パターよ入れ~

ということでホールアウトです


↑↑クリックお願いします


ランキングに参加しています。クリック↑↑お願いします。
2013年 07月05日 09:13 (金)



ナイスプレ~

昨日はプライベートのゴルフに行ってきましたぁ\(^o^)/
天気予報は まさしく雨!
前の日のブログを思い出し、どの段階になるやろう。。。。

と思いながらゴルフ場に向かうのでありました


場所はここ ↓ ↓

瑞陵ゴルフ倶楽部
毎年、ラウンド回数はここが1番多いのですが、
今年は2回目の来場。
雨も小降りやなぁ。。。なんて思っていると、駐車場に着いたとたんに
どしゃ振り(T_T)
ということで、画像は無しとなりました。
が、しかぁ~し!
8時45分、スタートするころには、雨はあがり、
他のみんなもカッパを脱ぎ始める。
もっと早く止んでくれれば練習もできたのにぃ。。。(^^ゞ
雨も多く、グリーンが刈れないこともあり、スピードはやや遅め、
9フィート弱ぐらいに感じました。
結果はこんな感じ ↓ ↓
【OUT】
△(2) △(1) -(2) -(2) △(2) △(2) -(2) △(2) -(2) 41(17)
【IN】
-(2) -(1) -(2) -(2) 〇(1) △(1) -(2) -(2) -(2) 36(15)
今日の再認識
ドライバーは左手だけを、やや気持ち フックに握ると捕まりが良い。
残り50Y前後のラフ、球が浮いたように見えるときは要注意!
ということでホールアウトです


↑↑クリックお願いします
クリック↓↓してね


ランキングに参加しています。クリック↑↑お願いします。
2013年 07月03日 10:16 (水)



ナイスプレ~

久し振りによぉ降りますねぇ。。。
ヤスの友人Nくんは 今日ゴルフに出かけました


何日ぶりかのゴルフがこんな天気になるとは。。。

雨のゴルフ

いやですねぇ。。。
気持ちも萎えるし、余分な行動も増えます。
ま、ヤス的には『雨の段階』によっても違うんですが。。。
【通常の雨】
気持ち:これぐらいの雨でスコアをくずしてたまるかぁ!と気合十分


行 動: グローブをこまめに変える。
カートに座るとケツが濡れるので極力歩く。
グリーン上、1回1回ボールを拭く。
【やや強雨】
気持ち:みんな条件は同じ!スコアUPより、大たたきしないことを心がけよう!

行 動: 上記の行動にプラス
カッパを着る。
傘にタオルをひっかけ、ショットのたびグリップを拭く。
カジュアルウォーターからもしっかり救済。
ふにゃふにゃのスコアカードにもなんとか記入。
【むちゃくちゃな雨】
気持ち:はい、今日は終了!はやくあがりたい!



行 動:上記の行動はもはや無視!というよりむしろ
傘はもうささない!
クラブ選択はしない!
カジュアルでもそのまま打つ!
ショット後、はねて顔に付いた泥も取らない!
グローブを絞って垂れる滴にニヤける!
FWを歩く際、深い水たまりもよけない!
ふにゃふにゃのスコアカードは溶けるように無くなっている!
友人Nくん、今日はどこの段階なんやろう???(^^ゞ
そうそう!カッパですよ、カッパ。
いいカッパは値段が高いですが、それなりに機能も優れているんです。
やっぱり、いいレインウェアが欲しいんです。
が、しかぁし!!
そのカッパを着なくてはいけない日にゴルフはしたくないんですねぇ。。。
ゴルフ・・・晴れた日にやりたいもんです。
※でもヤス、雨の日に自分からやめよう!と言ったことは過去1度もないんです(^^ゞ

ということでホールアウトです


↑↑クリックお願いします
クリック↓↓してね


ランキングに参加しています。クリック↑↑お願いします。
2013年 07月02日 18:13 (火)

ナイスプレ~

いかにも梅雨時の晴れ!っていう感じの晴れ方ですね。
蒸し暑いので工房に設置しました


クリップ式小型扇風機

なかなか重宝します


そんな工房
今日も作業がいっぱいであります。
その中の1つを紹介致します!

バルドのTTシリーズのフェアウェイウッド
装着するシャフトはこれ↓ ↓


マトリックスのTPHDシリーズです。
1本の価格 なんと 16万円


それがなんと



3本


今や飛距離はお金で買える

ということでホールアウトです


↑↑クリックお願いします


ランキングに参加しています。クリック↑↑お願いします。
2013年 07月01日 15:20 (月)


ナイスプレ~

今日から7月! 平成25年の後半戦 に入りました!
だからといって 特別何もないんですけど。。。

それにしても 時間が経つのが早い感じがします。。。
さて さて 7月はヤスが幹事を務める
Funny Cup の開催月。
今回は8日の月曜日。 場所は日本ラインゴルフ倶楽部・東コース

メイン賞品から準メイン、裏メイン(メインの逆で、結構悲惨

更には、『大人

どの賞品が誰に当たるかは全て抽選なので
優勝者がメイン賞品とは限らないんです。
とにかく1日を思いっきり楽しんでもらうことが目的のファニーカップ
今日はここまで準備が終わりました


成績表もすべて手作り!
大きな紙がないので、ここまで使ったカレンダーを取っておくのがミソ


組み合わせもFAX済み!
後はその日の天気を願うだけですな(^^ゞ

↑↑クリックお願いします
クリック↓↓してね


ランキングに参加しています。クリック↑↑お願いします。