スポンサーサイト
--年 --月--日 --:-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
切磋琢磨
2015年 09月01日 11:43 (火)
9月1日(火)
ナイスプレ~
よぉ降る1週間ですねぇ。。。
炎天下ばかりも困りますが
さすがにこれだけ降るとゴルフ場・コース管理も
大変だと思います。。。
さて さて昨日はゴルフに行って参りました。
ゴルフピースの常連・Oさんと、Oさんの友人Sさんと。
場所は 名門・春日井CC

Oさんと、Sさんは共に春日井カントリーのメンバー様で
優雅なゴルフライフを満喫されてます。
ほんでもって このご両人はライバルであり、いつも勝ったり
負けたりの勝負を展開しているという。
元々 SさんにとってはOさんは雲の上の存在。
足元にも及ばなかった。。。
ところが、この2年練習場に通い打ちまくったことで
Oさんの背中が見えてきた。
この日も楽しいドラマが展開された。
無難にまとめるSさんに対し、ラフで苦労するOさん。

この1週間の雨で元気になったラフ。
球が浮いててもやっぱり難しいです。。。
しかし、ゴルフではよくありますよねぇ。。。。
いい当たりしてもラフ。。。。
上手く打ってもフライヤーでまたラフ。。。。
絶対寄らないアプローチが残る。。。。
まさしくのこの日のOさんがこんな感じ。
前半を終わってSさんが3打のリード。
生ビールをキューーーーッと飲みほして いざ後半へ。
後半に入っても流れは変わらず、差は縮まらない。。。
ところが16番、Sさんが痛いパ-パットを外し 差は2打。
続く17番ホール
絶対にやってはいけない左に打ち込んだSさん。
そこから隣のホールに打ち込み、木に当たりと
痛恨のトリプルボギー。
対するOさんは5メートルのパーパットを沈め
ここに来て一気に逆転
そのまま逃げ切り、Oさんの勝利。
テレビ中継しても楽しめそうなゴルフでした
絶対に負けたくないライバルがいるのは
いいことですねぇ。
Oさん、Sさん、ありがとうございました
ということでホールアウトです

↑↓クリックお願いします↓↑


ランキングに参加しています。クリック↑↑お願いします。

ナイスプレ~

よぉ降る1週間ですねぇ。。。

炎天下ばかりも困りますが
さすがにこれだけ降るとゴルフ場・コース管理も
大変だと思います。。。
さて さて昨日はゴルフに行って参りました。
ゴルフピースの常連・Oさんと、Oさんの友人Sさんと。
場所は 名門・春日井CC

Oさんと、Sさんは共に春日井カントリーのメンバー様で
優雅なゴルフライフを満喫されてます。
ほんでもって このご両人はライバルであり、いつも勝ったり
負けたりの勝負を展開しているという。
元々 SさんにとってはOさんは雲の上の存在。
足元にも及ばなかった。。。
ところが、この2年練習場に通い打ちまくったことで
Oさんの背中が見えてきた。
この日も楽しいドラマが展開された。
無難にまとめるSさんに対し、ラフで苦労するOさん。

この1週間の雨で元気になったラフ。
球が浮いててもやっぱり難しいです。。。
しかし、ゴルフではよくありますよねぇ。。。。
いい当たりしてもラフ。。。。
上手く打ってもフライヤーでまたラフ。。。。
絶対寄らないアプローチが残る。。。。
まさしくのこの日のOさんがこんな感じ。
前半を終わってSさんが3打のリード。
生ビールをキューーーーッと飲みほして いざ後半へ。
後半に入っても流れは変わらず、差は縮まらない。。。
ところが16番、Sさんが痛いパ-パットを外し 差は2打。
続く17番ホール
絶対にやってはいけない左に打ち込んだSさん。
そこから隣のホールに打ち込み、木に当たりと
痛恨のトリプルボギー。
対するOさんは5メートルのパーパットを沈め
ここに来て一気に逆転
そのまま逃げ切り、Oさんの勝利。
テレビ中継しても楽しめそうなゴルフでした
絶対に負けたくないライバルがいるのは
いいことですねぇ。
Oさん、Sさん、ありがとうございました

ということでホールアウトです


↑↓クリックお願いします↓↑


ランキングに参加しています。クリック↑↑お願いします。
トラックバック
コメントの投稿
懐かしいなぁ…
2015年09月01日 21:31
名古屋在住17年で2回しか行けなかった春日井CC。(当時はめっちゃ高かったですしね(^_^;)
久しぶりに噴水石垣越えの18番の写真を見せていただき記憶が蘇りました。
ブリヂストンレディスが中京に移るまでは毎年見てましたが。
そう言えば名古屋で仕事してるときはよく中央道に乗る機会があって、そこからの春日井CCのあるホールがよく見えてましたが、もう今や木が育って見えなくなってますね。
時の流れを感じます。
ライバルと言えば、昨年ホームの月例に飛び込んで、そこで出会った歳が少し下のハンデも近い人と今年は毎週のようにモーニングに行きました。
ライバルと言うにはおこがましく、まだまだ及ばないですがいつかは追いつきたいですね。
(その人はこないだAに昇格しましたので)
切磋琢磨する人が身近にいるのは幸せですね(^-^)
なににも勝るモチベーションです。
久しぶりに噴水石垣越えの18番の写真を見せていただき記憶が蘇りました。
ブリヂストンレディスが中京に移るまでは毎年見てましたが。
そう言えば名古屋で仕事してるときはよく中央道に乗る機会があって、そこからの春日井CCのあるホールがよく見えてましたが、もう今や木が育って見えなくなってますね。
時の流れを感じます。
ライバルと言えば、昨年ホームの月例に飛び込んで、そこで出会った歳が少し下のハンデも近い人と今年は毎週のようにモーニングに行きました。
ライバルと言うにはおこがましく、まだまだ及ばないですがいつかは追いつきたいですね。
(その人はこないだAに昇格しましたので)
切磋琢磨する人が身近にいるのは幸せですね(^-^)
なににも勝るモチベーションです。
Re: 懐かしいなぁ…
2015年09月02日 08:31
>TM-ARTさま
ゴルフピースから15分で行ける春日井CCですが、
私も今回で3回目のラウンドでした。
数が少ないせいか、門からフロントの受付まで
何となく緊張してしまいますね(^^ゞ
春日井CC、レイクグリーン、日本ライン は
系列が同じで、フロントからロッカーまでの導線
がよく似ていますね(^o^)
コース内は やはりこれまでの炎天下でグリーン
は焼けて、そのあとの大雨で地盤がゆるくなってと、
少し残念な感じでした。
でもやっぱり風格がありますねぇ。。。(^o^)
ゴルフピースから15分で行ける春日井CCですが、
私も今回で3回目のラウンドでした。
数が少ないせいか、門からフロントの受付まで
何となく緊張してしまいますね(^^ゞ
春日井CC、レイクグリーン、日本ライン は
系列が同じで、フロントからロッカーまでの導線
がよく似ていますね(^o^)
コース内は やはりこれまでの炎天下でグリーン
は焼けて、そのあとの大雨で地盤がゆるくなってと、
少し残念な感じでした。
でもやっぱり風格がありますねぇ。。。(^o^)